続きを読む
クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドールとは?逸品辛口白ワインを徹底解説
こんにちは!ソムリエのAkihoです!
本日は、ボルドー地方の幻の白ワイン「クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドール」について徹底解説させていただきます。
「クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドールってどんなワイン?」
「ボルドーって赤が有名だけど、白も美味しいの?」
「マニアックなワインをもっと詳しく知りたい!」
こんなことを思っていらっしゃる方は、是非この記事をご覧ください!
クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドールの歴史や特徴、おすすめのクロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドールをご紹介します。
また、実際に飲んでみたいと思われた方はこちらからご購入して頂けますので、是非お試しください。
ソムリエが語る!ドゥラモットの魅力とオススメのドゥラモット3選
みなさんは「ドゥラモット」がどんなシャンパーニュかご存知ですか?
聞いたことはあるんだけど、あまり目にしないなぁ。という方もいるかもしれません。しかし、レストランやワイン雑誌、はたまた飛行機のビジネスクラスなどで意外と親しまれているシャンパーニュなのです。
今や、全世界でその実力を認められているシャンパーニュメゾンであるドゥラモット。
本記事では、ソムリエの丸山綾音がおすすめのキュヴェや合わせて味わいたいお料理なども交えながら、至極のシャンパーニュ・ドゥラモットの魅力をご紹介していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【徹底解説!】贈り物にするワインの値段はいくらがいいの?どういうワインを選ぶのがいいの?
こんにちは、ワインをメインにお酒の情報や、ワインソムリエが語る本物の知識が身につくメディア theDANN media 編集長のダンです。
友人が誕生日会やクリスマスパーティーで何か手土産を持っていきたいという時に、
どのくらいの値段のワインを買って行けばいいんだろう??
と悩んだことはありませんか?
今回は、プレゼントするワインの相場について解説します。
またプレゼントの際は、ギフトボックスで見た目もこだわってプレゼントしたいですよね!こだわりのワインセットをオシャレなギフトボックスでプレゼントできるサービスもご紹介します。ハイセンスなプレゼントだと喜んでもらえること間違いなしです。
ワインをプレゼントする際の心得やおすすめワインが知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。百貨店でワイン担当をしていたワインエキスパートが徹底解説しています!
関連記事:失敗なし!プレゼントにおすすめのワインを百貨店のワイン担当が解説 - theDANN media
それでは、はじまり〜はじまり〜
続きを読む
ソムリエ直伝!ワインと魚料理の最高の組み合わせ!おすすめワインもご紹介

「魚料理は、ワインと合わせるのは難しい!」
「魚料理には日本酒が合うから、ワインは勝てないわ…」
とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?四方を海に囲まれた日本には、古くから魚を食べる文化が根付いて美味しい魚料理がたくさんあります。ワイン好きの方はワインと魚料理の組み合わせも楽しみたいものでしょう。
本記事では、㈱三越(現:㈱三越伊勢丹)のワイン担当を経て、現在はワイン検定の講師やワインライターとして活動中のワインエキスパート石関華子より、ワインと魚料理のペアリングについて解説させていただきます。
実体験も交えた分かりやすい内容になっているので、この記事を参考に、ご自宅でワインと魚料理のペアリングをぜひ楽しんでください!
続きを読む
ワインに合う料理はこれ!ソムリエ絶賛のおすすめワインペアリング
「ワインと合わせて料理が作りたいけど、ルールやコツがあるのか......?」
「自分が作る料理がワインに合っているのかイマイチ分からない......」
「簡単に自宅でワインペアリングを楽しみたい!」
ワインを飲み始めるとおのずとワインに合う料理を探してみたり、自身で作ったりしてみたくなるのではないでしょうか?
ワインはそれ単体でも十分に楽しめるものですが、やはり料理と合わせることで真価をみることができる飲み物だと思います。
本日は、レストランでソムリエとしてサービスしており、自身でもワインバーを営んでいる「ソムリエ Akiho」より、実際の経験をもとにワインと料理のペアリングついてお話しさせていただきます。
ちょっとした工夫を料理に加えることでワインと料理の相性はぐっとよくなるので、そのポイントをしっかりみていきましょう。
続きを読む
ワインと果物の相性は?サングリア・フルーツワイン・ペアリングを紹介
ワインにフルーツを合わせて飲むとなると、おつまみの定番としてドライフルーツが思い浮かぶのではないでしょうか。
ワインバーのメニューでもよく見かけますし、わたし自身も自宅でワインを飲むときのために常備しているくらいです。
では、ワインにフレッシュなフルーツは…?
普段からワインを嗜む方でも、あえてフレッシュなフルーツを合わせたことは少ないのではないでしょうか。
本記事では、長野ワイン専門店を営むソムリエ・丸山綾音よりワインと果物を合わせるコツを解説します。ワインのタイプ別にぴったりな果物やフルーツを使ったお料理もご紹介していきます。
その他、ブドウ以外の果物から造られたフルーツワインや旬の果物を使ったサングリアのレシピについてもぜひ、参考にしてみてくださいね。
【ワインとチーズのペアリング】チーズと相性抜群のワインもご紹介
「ワインとチーズをオシャレに楽しみたいけど、相性のよい組み合わせはあるのだろうか……」
「チーズの種類が多すぎて、何が自分の好みのチーズが選べない……」
「簡単にできるワインとチーズのペアリングを知りたい!」
スーパーや百貨店へ出かけると、たくさんの種類のチーズが並んであります。形も色も大きさも様々なチーズですが、どのチーズがどんな味わいで、どんな料理やワインと相性がいいのか、少し難しく感じる方も多いのではないのでしょうか?
本日は、レストランでソムリエとしてサービスしており、自身でもワインバーを営んでいる「ソムリエ Akiho」より、実際の経験をもとにワインとチーズのペアリングについてお話しさせていただきます。
普段からワインを嗜まれる方も、ちょっと特別な日にワインを飲む予定の方も、ワインと相性抜群のチーズをぜひお試しください。
シャトー・ポンテ・カネとは?オススメワインや当たり年をご紹介
こんにちは!ソムリエのAkihoです!
本日は近年目覚ましい成長を遂げているボルドーワイン「シャトー・ポンテ・カネ」について、お話しさせていただきます。
「シャトー・ポンテ・カネってどんなワイン?」
「ボルドーのワインって、格付けとかあって堅苦しそう……」
「ボルドーワインを気軽に家でも楽しみたい!」
ボルドーワインが大好きな筆者としては、こんな思いを持っている方に是非読んでいただきたいです。少し話が熱くなるかもしれませんが、最後までお読みいただければ、シャトー・ポンテ・カネをはじめボルドーワインの魅力を存分に理解できるでしょう!
- シャトー・ポンテ・カネとは?
- メドック格付け第5級位以上の高い評価を得る革新的シャトー
- 3オーナーによって飛躍を遂げたシャトーの変遷
- 1.初代:ジャン・フランソワ・ポンテ氏
- 2.二代目:エルマン・クルーズ氏
- 3.現三代目:ギー・テスロン氏
- ビオディナミ農法の導入と最高品質を守る製造過程
- シャトー・ポンテ・カネの香りや味わいは?
- 高い評価を得る中でも気になる当たり年は?
- ワイン誌で高い評価を得るシャトー・ポンテ・カネ
- シャトー・ポンテ・カネの当たり年はいつ?
- シャトー・ポンテ・カネを購入するならthe newがおすすめ
- おすすめのシャトー・ポンテ・カネ3選
- 2007 シャトー・ポンテ・カネ
- 2010 シャトー・ポンテ・カネ
- 2016 シャトー・ポンテ・カネ
- シャトー・ポンテ・カネに合う料理をご紹介
- シャトー・ポンテ・カネで素敵なひとときを
ソムリエ直伝!ワインと肉料理の最高の組み合わせ!おすすめワインもご紹介
「今日のメインディッシュは肉料理!せっかくだから、何かワインを合わせてみよう!」と思っても、どんなワインを選んだら良いかわからず、悩んでしまうこともありますよね。
この記事では、ワインと肉料理のペアリングのコツを解説したうえで、ワインのジャンルやタイプごとに相性の良い肉料理を紹介します。また、肉料理と最高に相性の良いワインも紹介しているので参考にしてみてください。
本記事は、㈱三越(現:㈱三越伊勢丹)のワイン担当を経て、現在はワイン検定の講師やワインライターとして活動中のワインエキスパート石関華子より解説させていただきます。ぜひ、ご自宅でワインと肉料理のペアリングを楽しんでください。
続きを読む
【ソムリエ解説】マリアージュとは?ペアリングが生み出すワインの魅力
「マリアージュ」はワインと料理を楽しむ際によく耳にする言葉ですが、どんな意味や活用方法があるのか詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて本記事では、ワインのセミナーやアドバイザーも行っているワインのプロ、ソムリエのAkiho様に監修いただきました。
ワインの美味しさを最大限に引き出すために知っておきたい「マリアージュ」を分かりやすく解説しているので、ワインの理解が深まり、より一層楽しむことができるようになるでしょう。
ワインのプロおすすめのマリアージュもぜひ、試してみてくださいね。
続きを読む【ソムリエが解説】ワインのペアリングとは?料理と合わせるコツを紹介
「ワインペアリングって、やってみたいけどルールが難しそう……」
「ワインペアリングが楽しめる所ってどんな所?」
「家でワインと料理のペアリングをする際のコツが知りたい!」
料理と一緒にワインを楽しむというのは今ではかなり一般的になっていると思いますが、「ワインペアリング」というと、ちょっと難しい気がするのではないでしょうか?
本日は、レストランでソムリエとして活動しており、自分自身でもワインバーを営んでいる「ワインソムリエ Akiho」より、実際の経験をもとにワインペアリングについてお話しさせていただきます。
続きを読むゲヴュルツトラミネールのワインを解説!香りや味わいは?
こんにちは、theDANN編集長のダンです。
今回は、ゲヴュルツトラミネールのワインについて徹底解説しました。産地や味わいなどを書きましたので、ぜひじっくり読んでくださいね。
それでは、はじまり〜はじまり〜
続きを読む