こんにちは、theDANN編集長のダンです。
友人が誕生日会やクリスマスパーティーで何か手土産を持っていきたいという時に、
どのくらいのワインを買って行けばいいんだろう??
と悩んだことはありませんか?
今回は、プレゼントするワインの相場についてです。
それでは、はじまり〜はじまり〜
贈り物用のワインの値段
贈り物のワインの値段ですが、相場は3,000から5,000円くらいが妥当です。
この金額くらいがなぜいいかということなんですが、3,000円から5,000円くらいのワインだと、パッケージがしっかりしており、味も薬臭くなく品質の良い中価格帯のワインが多いからです。
例えば、この有名なモエ・シャン・ドンは、5,000円程度で買えるんです。箱もついていて、ちょっと贅沢な気分が味わえるモエシャンドンならプレゼントとして向いている気がしませんか?
というとなんともしっくりこないかもしれませんが、ストレートな表現をするとこのくらいの価格帯でプレゼントを選ぶと、失敗しにくいというイメージです。
贈り物用のワインを選ぶときのコツ
お祝い事のワインは、パッケージが豪華だったり、グラスとセットになっているものだと見た目が華やかなのでプレゼント向きですよね。
もちろん、好きなワインの産地や銘柄が分かっていれば、それを選んで贈ってあげるのもいいでしょう。
贈り物用のワインのおすすめ5選
話の種になり、印象に残りそうなワインを選んだので、購入するときの参考にしてみてくださいね。
カヴァ・ロジャーグラート オリジナルロゴ入りイタリア製グラスつきギフトセット
フランスNo1のシャンパンメーカー「ニコラ・フィアット」。
楽天はグラスがついているので、プレゼントに向いていますよね。
ボッテガ ゴールド
白のスパークリングワインです。見た目がゴールドでパーティ向きですよね。ネットで買う場合は、ギフトボックスがついてくるかどうかの確認もしましょう。
ゴールド リーフNV
ゴールドリーフという名前の通り、金箔入りのスパークリングワインです。ドイツ産で甘すぎずバランスのいいスパークリングワイン。
見た目が綺麗でプレゼントに向いてますよね。
イタレッセ スパークリング スプマンテ フルートグラス
こちらはランブルスコという赤のスパークリングワインです。
シャンパン用のグラスがついているので、プレゼント用に最適ですよね。
ラ グラン ド モワゼル ドスタン 2010
赤ワインを選んでみました。オーナーがエルメスのワインですが、価格は3,000円くらいなので、話のタネにもなるので良いですよね。
まとめ
贈り物用のワインの相場などを今回は勉強してきましたが、いかがでしたでしょうか。
プレゼントとなると色々と悩んでしまい選ぶのが難しくなってしまいますよね。
貰う側は「気持ち」が一番だと思いますので、あまり悩まずに良いと思ったものを買ってあげてみてくださいね。
選ぶときにこの記事が少しでも役立つと嬉しいです!!それでは素敵な1日を!