theDANN media|お酒の総合メディア

theDANNは、「語らい、愉しい」をテーマに、お酒のメディア運営しています。吟醸、クラフトビール、ビオワインなどこだわりのあるお酒を中心に誰もがカンタンに楽しめる情報を発信しています。

menu

ソムリエ直伝!ワインと魚料理の最高の組み合わせ!おすすめワインもご紹介

ワイン 魚料理

 

 

「魚料理は、ワインと合わせるのは難しい!」
「魚料理には日本酒が合うから、ワインは勝てないわ…」


とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?四方を海に囲まれた日本には、古くから魚を食べる文化が根付いて美味しい魚料理がたくさんあります。ワイン好きの方はワインと魚料理の組み合わせも楽しみたいものでしょう。


本記事では、㈱三越(現:㈱三越伊勢丹)のワイン担当を経て、現在はワイン検定の講師やワインライターとして活動中のワインエキスパート石関華子より、ワインと魚料理のペアリングについて解説させていただきます。

実体験も交えた分かりやすい内容になっているので、この記事を参考に、ご自宅でワインと魚料理のペアリングをぜひ楽しんでください!

 

【今なら期間限定で、初回送料0円!】
気軽にワインと本格的なペアリングが楽しめるワイン通販「the new(ザ・ニュー)」

 

ワインと魚料理のペアリングとは?

ワインと魚料理のペアリング

 

「魚料理に白ワインを合わせたものの、なんだかイマイチだった…」という経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?


魚料理といっても、魚の種類や調理法によって味わいが大きく異なるため、相性の良いワインも変わってくるのです。まずは、ワインと魚料理のペアリングのポイントを押さえておきましょう。

 

ワインの基礎知識:ペアリングとは

本題に入る前に「ペアリング」とは、ワインと料理を組み合わせるという意味で、正確には1皿の料理に1種類のワインを合わせるというものです。
 
似たような言葉で、「マリアージュ」という言葉があります。こちらはフランス語で「結婚」という意味で、ワインと料理の相性が非常に良いことを表しています。


つまり、ワインと料理を上手にペアリングさせることで、お互いの味わいを引き立てあうような、素晴らしいマリアージュを生み出すことができるのです。
 
最近では、ワインとコース料理のペアリングメニューを提供するレストランも増えています。一方、ご家庭でも普段の家庭料理とデイリーワインを合わせたり、ちょっと豪華な料理には高級なワインを合わせたり、様々なペアリングが楽しまれているでしょう。

 

その組み合わせはまさに無限大。そこから素晴らしいマリアージュが生まれたときの感動は筆舌に尽くしがたいものがあります。

ペアリングやマリアージュに関してはこちらの記事を参考にしてみてくださいね。

関連記事:【ソムリエが解説】ワインのペアリングとは?料理と合わせるコツを紹介 

 

関連記事:【ソムリエ解説】マリアージュとは?ペアリングが生み出すワインの魅力 

 

魚料理には白ワイン?例外もご紹介

魚料理には白ワイン

 

「肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワイン」といわれますが、魚料理にもいろいろな料理があるので、この説が必ずしも正しいとは限りません。


確かに、白身魚のように脂肪が少なく味わいが淡白な魚料理には、赤ワインよりも白ワインの方がしっくりくるといえるでしょう。また、甲殻類や貝類も脂肪分の量が少なく、あっさりとした味わいのため、白ワインとの相性が良好です。


一方で、まぐろやカツオなどの赤身魚は、白ワインよりも軽めの赤ワインの方が好相性です。

その理由としては、一般的に赤身魚は白身魚に比べて味わいが濃厚で旨味が強いことや、赤身魚の身に含まれるヘモグロビンというたんぱく質が、一部の赤ワインに含まれる鉄っぽい香りにマッチすることが挙げられます。


このように、魚料理とワインのペアリングの第一段階としては、「白身魚に白ワイン、赤身魚に赤ワイン」といった具合に、魚の身の色とワインの色を合わせてあげるとよいでしょう。

 

魚料理とワインの組み合わせ方

先述のように、魚料理とワインの相性としては、

 

白身魚・甲殻類・貝類⇒白ワイン
赤身魚⇒赤ワイン

 

というのが基本です。
しかし、調理方法や味付けにによって、相性の良いワインが変わってくることもあります。

 

例えば、白身魚である鯛をお刺身や塩焼きなどのあっさりとした味付けの料理には、さっぱりとした辛口の白ワインが合いますが、煮つけなどのコクのある味付けの料理には、深みのある赤ワインが合うでしょう。

 

このように、料理とワインの味わいを似せたり、味わいに共通点を持たせたりすると相性が良くなります。

 

ほかにも、ワインと料理の産地を合わせるのもおすすめです。例えば、イタリアンの魚料理の定番であるアクアパッツァには、イタリアの白ワインがよく合います。

 

このように、ある国や地方の郷土料理とその土地のワインというのは、基本的に相性がよいでしょう。理由は諸説ありますが、おそらく長い歴史のなかで、お互いの味わいが寄り添うように進化してきたからではないでしょうか。

 

ソムリエが教える!魚料理別のおすすめワインの種類

ワインと魚料理のペアリングのポイントについて「色」「味わい」「産地」を合わせると解説しましたが、慣れないうちは難しく感じてしまうこともあるでしょう。

ここでは、ご家庭で魚料理とワインのペアリングが実践しやすいように、具体的な魚料理別に相性の良いワインを紹介します。ぜひ試してみてください。

 

魚介のアクアパッツァ×香り高く爽やかな味わいの白ワイン

ワインとアクアパッツァ

 

魚介を水と白ワインで煮るアクアパッツァ。魚の切り身を使うと手軽に作れるので、ご家庭でも楽しみたい一品ですよね。尾頭付きの魚を使うと良い出汁が出て、見栄えも豪勢になるので、パーティーメニューとしても大活躍でしょう。


そんなアクアパッツァは、イタリアのナポリの郷土料理ですので、ぜひ試していただきたいのが、ナポリが属するカンパーニャ州の白ワインとのペアリングです。カンパーニャ州の白ワインは、香り高さや上品な酸、爽やかな味わいが特徴で、魚介の旨味を一層引き立ててくれます。産地が同じという点においても、間違いないペアリングといえるでしょう。


ほかにも、香り高く爽やかな味わいの白ワインとしては、イタリアのヴェネト州のソアヴェ、ニュージーランドのソーヴィニヨン・ブランのワインなどもおすすめです。魚の種類を変えてみたり、貝やイカ、タコ、エビなど様々な魚介類を用いたり、アクアパッツァに変化を持たせて、様々なマリアージュを楽しむのもよいでしょう。

 

鮭ときのこのクリーム煮×まろやかでコクのある味わいの白ワイン

鮭のクリームシチュー

 

ほっこりとしたコクが魅力の鮭ときのこのクリーム煮。老若男女に愛される優しい味で、特に秋・冬など肌寒いシーズンにリピートしたくなるメニューですよね。


そんな鮭ときのこのクリーム煮には、酸味は控えめでまろやかでコクのある味わいの白ワインがよく合います。樽熟成を経た白ワインもいいでしょう。鮭ときのこの旨味が染み出たクリームの豊かなコクに、ワインの芳醇で深みのある味わいが寄り添って、華やかなペアリングを演出してくれます。


具体的な白ワインとしては、カリフォルニアやチリのシャルドネ、フランスやドイツのゲヴェルツトラミネール、フランスやイタリアのピノ・グリージョのワインなどがおすすめです。

後ほどご紹介する「クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドール」というリッチで上品な白ワインを合わせてみてはいかがでしょうか。

 

真鯛のカルパッチョ×酸味が豊かでシャープな味わいの白ワイン

真鯛のカルパッチョ

 

オリーブオイルと柑橘類の果汁で生の真鯛をさっぱりと頂くカルパッチョ。わさび醤油を付けていただくお刺身とはまた違った鮮魚の楽しみ方ができる料理ですよね。


そんな真鯛のカルパッチョは、きりっとした酸味が感じられるシャープな味わいの白ワインと抜群の相性です。このタイプの白ワインはグレープフルーツやレモン、ライムといった柑橘類の香りが感じられることが多いため、同じく柑橘果汁を使用しているカルパッチョの風味と絶妙にマッチするでしょう。

 

具体的な白ワインとしては、ポルトガルのヴィーニョ・ヴェルデ、スペインのアルバリーニョ、イタリアのトレッビアーノなどのワインなどがおすすめです。

ワインの中に感じられる香りに合わせてカルパッチョの果汁やドレッシングを変えてみたり、ハーブを添えてみたりすると新たなマリアージュが発見できて、より一層ペアリングを楽しめるでしょう。

 

白身魚のフリット×スッキリ辛口なスパークリングワイン

白身魚のフリット

 

サクッとした衣の触感が楽しい白身魚のフリット。そのままでも美味しいですが、レモン汁をかけると、味わいが引き締まり、また違った美味しさを楽しめますよね。

 

そんな白身魚のフリットにピッタリなワインは、すっきりとした辛口のスパークリングワインです。フリットの「サクッ」とした食感と、スパークリングワインの「シュワッ」とした舌触りが口の中に交互に訪れ、躍動的なペアリングを楽しむことができるでしょう。

また、レモン汁をかけていただく場合は、酸味が豊かなスパークリングワインがおすすめです。いずれにしても、フリットの油っこさをスッキリさせてくれる効果も期待できます。

 

具体的なスパークリングワインとしては、イタリアのプロセッコや、スペインのカヴァ(辛口)などがおすすめです。

 

たらのムニエル〜バターソース〜×アロマティックでリッチな味わいの白ワインor高級スパークリングワイン

タラのムニエル〜バターソース〜

 

たらの切り身に塩コショウで下地を付け、小麦粉をまぶし、両面をバターでじっくりと焼くムニエル。バターソースをかけることで、より香ばしくコクのある味わいに仕上がります。


たらのムニエル~バターソース~には、アロマティックでリッチな味わいの白ワインが相性抜群です。ムニエルのリッチな味わいに寄り添い、豪華なペアリングを演出してくれます。


具体的な白ワインとしては、カリフォルニアのシャルドネやフランスのローヌ地方のヴィオニエのワインなどがおすすめです。そのなかでも、樽熟成された白ワインを選ぶといいでしょう。樽熟成されたワインは、バターソースの香ばしさに負けないくらいの香ばしさがあります。


他にも、たらのムニエルの「ご馳走感」や「高級感」に合わせ、フランスのシャンパーニュやイタリアのフランチャコルタなど、高級なスパークリングワインを合わせるのもいいでしょう。

 

鰤の照り焼き×優しく柔らかな味わいの赤ワイン

鰤の照り焼き

 

脂ののった鰤を醤油や砂糖をベースにした甘辛いタレをからめながら焼く鰤の照り焼き。香ばしい香りが食欲をそそり、ご飯も進みますよね。


そんな鰤の照り焼きには、白ワインよりも赤ワインの方がよく合います。白ワインではタレの香ばしさに負けてしまうこともありますが、赤ワインならバランスよく釣り合うからです。
一方で、いくら脂がのっている鰤でも、豚や牛に比べたら脂肪分は少なく、あっさりしています。そのため、あまり濃厚な味わいの赤ワインを合わせると、今度は鰤の照り焼きの方が負けてしまいます。そこで合わせたいのが、タンニン(渋み)が控えめで、優しく柔らかな味わいの赤ワインです。


なかでも一押しは、日本の赤ワイン用のブドウ品種であるマスカット・ベーリーAのワインです。マスカット・ベーリーAのワインには、綿あめのような甘やかな香りがあることも多く、タレの甘さにも寄り添ってくれます。また、タンニンが少なく優しい味わいのため、しっかりと鰤の旨味を引き立ててくれるでしょう。


他にも、ピノ・ノワールメルローなどの品種のワインもおすすめです。

 

ホタテのマニーマスタードソース×最高級シャンパン

ホタテのハニーマスタードソース

 

ホタテのハニーマスタードソースは、ホタテの甘みや旨味、もっちりとした質感にハニーマスタードの甘みと酸味が特徴の1品。お家で特別感のあるディナーを楽しむ時の前菜にぴったりでしょう。

 

そんな、ホタテのマスタードソースには、シャンパンのエレガントさや凛とした酸が映えるペアリングがおすすめです。

シャンパンの持つ果実味と樽熟成の香ばしさが、ホタテのクリーミーさにマッチし、ストレートに伸びる酸の余韻は最高のマリアージュを生むでしょう。

 

シャルドネやピノ・ノワールなどの華やかな香りのあるシャンパンがおすすめです。りんごや洋梨のような果実感やブリオッシュのような香ばしさによる複雑性も兼ね備えていると、より奥深い味わいが演出できるでしょう。

 

また後述する「ドゥラモット」というシャンパンはソムリエ一押しのペアリングなので、ぜひお試しください。

 

ソムリエが選ぶ!魚料理に最高に合うワイン5選

魚料理と相性の良いワインは数多く存在しますが、そのなかでも特に魚料理に合う、一押しワインを5本厳選しました。それぞれのワインに合わせたい魚料理もご紹介しているので、ぜひペアリングも含めて試してみてください。

 

クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドール

クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドール

 

赤ワインも白ワインも極めて評価の高い、ボルドーのグラーヴ地区の著名シャトー「ドメーヌ・ド・シュヴァリエ」がソーテルヌに創設したワイナリーの、トップ・キュヴェ。リッチで上品な辛口白ワインで、年間約20樽分しか生産されない希少な銘柄です。

 

ブドウはソーヴィニヨン・ブランとセミヨンのブレンド。色は輝きのある濃いめのイエローで、黄桃やアプリコット、アカシアやキンモクセイを思わせるよく熟した果実やお花の香りと、オーク樽由来のナッツやトーストなどの香ばしい香りが印象的。

 

ワインの持つリッチさややわらかさに合わせて、まろやかさや濃厚さのあるお料理と合わせると大変美味しいでしょう。おすすめの魚料理「サーモンのヴァプールクリームソース」のレシピはこちら。

 

ワイン「クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドール」はこちらからご購入いただけます。

 

クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドールについて、歴史や特徴、味わいなどをソムリエが徹底解説している記事も参考にしてみてください!

関連記事:クロ・デ・リュヌ・リュヌ・ドールとは?逸品辛口白ワインを徹底解説 - theDANN media

 

サンタ マッダレーナ ゲヴュルツトラミネール

サンタ マッダレーナ ゲヴュルツトラミネールは、北イタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ州で、優良な協同組合が造っている、華やかな白ワイン。 ゲヴュルツトラミネール100%、ステンレスタンクで醸造されています。

 

やや濃いレモンイエロー。もぎたてのライチやマスカット、白バラや金木犀の華やかなアロマ。白胡椒やコリアンダーなどのスパイスもわずかに感じます。強めのアタックで、ボリュームのある果実味やアルコール感を生き生きとした酸味が綺麗に和らげ、心地よい苦味ともバランスしています。華やかで爽やかなワインです。

 

おすすめのペアリングは、ホタテとアボカドのいくら醤油漬けのせです。ホタテのもっちりとした質感とアボカドのクリーミーさが、ワインの酸味や苦味とマッチします。ホタテとアボカドのいくら醤油漬けのせのレシピはこちら。

 

ワイン「サンタ マッダレーナ ゲヴュルツトラミネール」はこちらからご購入いただけます。

 

アンヌ・ボワッソン ブルゴーニュ・ブラン

アンヌ・ボワッソン ブルゴーニュ・ブラン

アンヌ・ボワッソン ブルゴーニュ・ブランは、知る人ぞ知る、ブルゴーニュのムルソーのスーパースターが造る、上質な白ワイン。美味しい高級シャルドネが飲みたければ、この質でこのお値段はお買い得なのでぜひ飲んで欲しいです。 有機栽培のシャルドネを、野生酵母で樽発酵、樽熟成。ノンフィルターで瓶詰めされています。

 

淡いレモンイエロー。香りは上品な洋梨や白桃、すいかずらやアカシア、フレッシュなアーモンドやほのかにバターを感じます。やや強いアタックで、きれいな酸味とほのかな苦味、目の詰まった凝縮感やミネラル感を余韻まで長く感じる、スケールの大きな味わいのワインです。樽のシャルドネ向けの、大きめのグラスをお勧めします。

 

おすすめの魚料理は、エビの上海炒めです。エビの香りと生姜、鶏ガラの中華風の味付けとワインの上品な香りの相性が抜群です。エビの上海炒めのレシピはこちら。

 

ワイン「アンヌ・ボワッソン ブルゴーニュ・ブラン」はこちらからご購入いただけます。

 

 

キリ ヤーニ / アカキーズ スパークリング ロゼ

キリ ヤーニ / アカキーズ スパークリング ロゼ

キリ ヤーニ / アカキーズ スパークリング ロゼは、ギリシャの冷涼地アミンテオで、ギリシャを代表する生産者が造る、可愛らしいロゼのスパークリングワイン。 土着品種クシノマヴロ100%で、ステンレスタンクですっきり爽やかに造られています。

 

明るいチェリーピンク色。いちご、ラズベリー、レッドチェリー、ハイビスカス、紅茶のアロマ。軽やかなアタックで、溌剌とした酸味とわずかに感じられる甘みやタンニン、軽快な泡のバランスが見事です。まるで生のラズベリーを頬張ったような、ジューシーでチャーミングなワインです。

 

いろんな料理と相性のよいロゼですが、このロゼにはスモークサーモンのムースをペアリングしていただきたいです。少しクセのあるスモークの風味とロゼスパークリングの華やかさがベストマッチ。サーモンのピンクとロゼのピンクもリンクして最高の組み合わせです。スモークサーモンのムースのレシピはこちら。

 

ワイン「キリ ヤーニ / アカキーズ スパークリング ロゼ」はこちらからご購入いただけます。

 

シャンパーニュ ドゥラモット

シャンパーニュドゥラモット


著名高級シャンパーニュ「サロン」の姉妹メゾンが織りなす、素敵なお食事のスタートにぴったりのシャンパーニュです。

 

ワインは、シャルドネとピノ・ノワール、そしてふたつをつなぐ仲人役にピノ・ムニエの3品種をバランスよくブレンドしています。

 

全体としてエレガントながら、ボディや複雑さも楽しめるワインで、軽やかながら上品な旨味のある貝料理、クリーミーさや香ばしさが感じられる魚料理はぴったりでしょう。ホタテをソテーし、ハニーマスタードソースをかければ、ホタテのむっちりとした質感にドゥラモットの泡の質感と、はちみつの甘い味わいが華やかな香りを引き立てるでしょう。

ホタテのハニーマスタードソースのレシピはこちら。

 

シャンパン「ドゥラモット」はこちらからご購入いただけます。

ドゥラモットについて、歴史や特徴、味わいなどをソムリエが徹底解説している記事も参考にしてみてください!

関連記事:ソムリエが語る!ドゥラモットの魅力とオススメのドゥラモット3選 - theDANN media

 

要注意!魚料理とワインのNGな組み合わせ…

ワイン魚料理NG

 

ワインと魚料理を組み合わせたときに、魚の独特の生臭みを感じて「失敗した!」という経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実際、生臭さを生じてしまうワインと魚料理の組み合わせがあることが大手酒造メーカーの研究わかっているのです。

 

その研究では、ワインに含まれる鉄分と魚の不飽和脂肪酸が反応して発生する「ヘプタジエナール(heptadienal)」という物質が生臭みの原因だと言われています。特に赤ワインには鉄分が多く含有されており、生臭みを発生させてしまうこともあるので注意が必要です。

 

もし生臭みを感じてしまった場合、魚にオリーブオイルをかけたり、少し火を通してみるなどすれば、生臭みが和らぐことがあります。生臭みを感じた際の対処法としておすすめですよ!

 

魚料理とワインのペアリングは難しくない!気軽にチャレンジしてみましょう!

ワインと魚料理のペアリング

 

魚料理とワインのペアリング方法や、魚料理に最高に合うワインを紹介しました。


これまで魚料理とワインのペアリングは難しいとこれまで感じていた方もいらっしゃるかもしれません。しかし、本記事で解説した魚料理とワインのペアリングのコツを参考に魚の種類や料理の味わい、どこの国の郷土料理か、などを考えながら合わせると、面白いようにペアリングが成功します。


そして、魚料理にワインを合わせることによって、他のお酒を合わせたときには感じられなかった新たな美味しさに出会えるかもしれません。ぜひこの記事を参考に、ワインと魚料理のペアリングを気軽に試してみてくださいね!


魚料理の次は肉料理も作りたいですよね!肉料理とワインのペアリングに関してはこちらの記事を参考にしてみてください。お肉に最高にあうワインとのペアリングを徹底解説しました。

関連記事:ソムリエ直伝!ワインと肉料理の最高の組み合わせ!おすすめワインもご紹介 

 

theDANN mediaでは、世界中のワインと料理を掛け合わせた新しいワインのストーリー「the new(ザ・ニュー)」をご提供しております。

 

【今なら期間限定で、初回送料0円!】
気軽にワインと本格的なペアリングが楽しめるワイン通販「the new(ザ・ニュー)」

 

ソムリエ様が厳選した2000円から購入できる赤・白・泡のワインと、ワインにぴったりなお料理のレシピ(無料)をお楽しみいただけます。

レシピ本は、ワインソムリエ様とフードコーディネーター様が考案したお料理。

ワインとのペアリングによって、素晴らしいマリアージュが堪能できます。

 

いつものディナーが、まるで旅行先でふと入ったレストランにいるような楽しいひとときになるでしょう。

パートナーの方やご友人の方と、気軽にペアリングを楽しめます。

 

ぜひ、the newによる新しいワインのストーリーをお楽しみください。

 

執筆者プロフィール

ワインエキスパート 石関華子

ワインエキスパート 石関華子

日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート
日本ソムリエ協会高知支部副支部長

㈱三越(現:㈱三越伊勢丹)のワイン担当を経て、2016年に日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの資格を取得。以降、ワインライターとして数多くのメディアや通販サイトにワインの紹介記事寄稿やコラムを寄稿する一方で、高知県内におけるワイン検定の講師を務めている。

2019年、日本ソムリエ協会高知支部副支部長に就任し、現在に至る。