「日本酒50選シリーズ」は、「〇〇の日本酒を徹底解説!味の特徴は?どんなこだわりがあるの?」と題して、様々な銘柄や酒蔵を紹介するシリーズ記事です。
今回は第二弾です!「【Part2】おすすめ日本酒50選を徹底解説!味の特徴は?どんなこだわりがあるの?」 に書いてありますので、読んでみてください。
第一弾は、「おすすめ日本酒50選を徹底解説!味の特徴は?どんなこだわりがあるの?」に書いてあります。
No81は「七本槍(しちほんやり)」です!
それでは、はじまり〜はじまり〜
【今なら期間限定で、初回送料0円!】
気軽にワインと本格的なペアリングが楽しめるワイン通販「the new(ザ・ニュー)」
はじめに
日本酒は原料である米と水の質が味を左右するお酒です。長い歴史と伝統に基づいた酒造りは単なる嗜好品の域を超えた、飲む芸術品とも言えます。
中でも冨田酒造の七本槍は滋賀県を代表する銘酒として多くの人に愛されています。美味しい一杯をより深く楽しむために、七本槍が誕生した経緯や酒造りのこだわり、関連グッズの詳細について学びましょう。
英雄の名前に恥じない滋賀県の銘酒「七本槍」
七本槍は滋賀県に軒を構える酒蔵、冨田酒造が作る日本酒です。冨田酒造の歴史は長く、室町時代にまで遡ります。
滋賀県は琵琶湖の影響で冬季も比較的温暖ですが、その一方で日本でも有数の豪雪地帯として知られています。そのような環境の中、冬の間の産業を活性化させる目的で日本酒造りが行われるようになり、その伝統が現在まで続いているのです。
冨田酒造は決して規模は大きくありませんが、それだけに熟練の杜氏が丹精込めて日本酒造りに専念できるとも言えます。
経験を積んだ一流の杜氏による、わずかな隙も無い酒造りが多くの人を魅了する銘酒、七本槍の誕生に繋がったと言っても決して言い過ぎではありません。
七本鎗の意味は戦国時代、賤ヶ岳の戦いで活躍した七人の若武者に由来します。
羽柴秀吉と柴田勝家が争った賤ヶ岳の戦いでは、後に賤ヶ岳の七本槍と称される七人の若武者が秀吉側に与して勝利をもたらしました。
銘酒の七本槍の名はこのエピソードから取られているのです。比類なき勇猛果敢な戦いで味方を勝利に導いた七人の英雄と同様、他には無い唯一の豪快かつ繊細な味わいを持つ優れたお酒に相応しい名が七本槍なのです。
縁起のいい名前なので、お祝いごとにもぴったりですね。
七本槍は手間のかかる作業は杜氏のこだわりがあってこそ続いている
七本槍は美食家として知られている北大路魯山人が愛したお酒としても知られています。
味に強いこだわりを持つ魯山人をも虜にする銘酒、七本槍は熟練の杜氏がこだわりを持って作ったお酒なのです。
現在のお酒造りは大量生産を可能にするため、その工程の多くが簡略化されています。生産量を増やすことはできますが、その代わりにお酒が持つ風味や口当たりが犠牲になっている事実は否定できません。
しかし、冨田酒造の七本槍は工程の一切が簡略化されていません。すべてが熟練の杜氏による手作業であり、だからこそ繊細で味わい深い一杯に仕上がるのです。
中でも七本槍の生酛造りは現在の酒造りではほとんど行われていない生酛という製法が用いられているのが特徴です。
生酛は日本酒造りでは最も原始的な方法です。日本酒の原型であるもろみを作るには原料の米を蒸して水や麹を加えて酒母を作り、発酵させる必要があります。
生酛はこの酒母作りを手作業で行うことを意味する言葉で、非常に手間がかかる作業です。
特に酒母の発酵を安定させるのに不可欠である乳酸菌は現在では予め培養された物を添加しますが、生酛はこの乳酸菌も自ら培養するのです。
そのため、現在の簡略化された方法とは比較にならないほどの手間がかかりますが、それだけに杜氏の技能と経験がものを言います。大量生産や作業工程の簡略化が当たり前となった現代社会において、杜氏のこだわりによる生酛造りは他には無い独自の魅力を持っているのです。
七本槍は関連グッズの販売も
[画像:HPより]
非常に手間がかかる生酛造りの銘酒である七本槍ですが、長い歴史と杜氏のこだわりで生まれたお酒は決して堅苦しい物ではありません。
のど越しが爽やかで口当たりが良いお酒である七本槍をもっと多くの人に知ってもらうため、冨田酒造は様々な取り組みを行っています。
七本槍のTシャツやグッズの販売もその一環であり、お酒は飲んで楽しむものという既存のイメージを脱却した新しい取り組みとして高く評価されているのです。
Tシャツはシンプルかつスタイリッシュな仕上がりになっているので、おしゃれにこだわる人にぴったりです。
Tシャツ以外のグッズは前掛けや手ぬぐいなど、日本の伝統を体現できる品物が揃っています。 実用品として活用できる他、コレクションアイテムとしての魅力もあるのでお酒が飲めない人でも楽しめるのは間違いありません。
また、関連グッズの中でも七本槍の酒粕チーズケーキは特に異色の一品です。日本酒とスイーツという、まったく異なる物を組み合わせた変わり種ですが決してインパクトだけを狙った物ではありません。
質の良い酒粕の風味を損なわず、それでいてチーズケーキが持つコクのある甘味も堪能できる魅力的なスイーツに仕上がっているのです。
チーズケーキは利き猪口を容器として使っているので、スイーツの甘味を楽しんだ後は七本槍を楽しむ際のお供として活用するなど使い方は様々です。通信販売も行っているので、滋賀県以外の地域に住んでいる人も七本槍の酒粕の風味を楽しめます。
長い歴史と杜氏の技能を存分に味わえる一品
七本槍は長い歴史を持ち、魯山人をはじめとする多くの人々に愛された銘酒です。杜氏のこだわりから生まれた他には無い味わいは飲む人すべてを魅了するのは間違いありません。
Tシャツやチーズケーキなどの関連商品も数多く販売されているので、日本酒には馴染みが無い人でも七本槍の魅力を隅々まで堪能することができるのです。
次回は、No.82「鶴齢(かくれい)」です!鶴齢は、新潟県の日本酒の特徴である淡麗辛口の酒ですが、ただすっきりと飲みやすいだけではなく、そこに米本来の旨味が加わっている銘柄になります。
記事はこちら>>鶴齢の日本酒の評価は?原料へのこだわりや貯蔵方法を徹底解説 - theDANN media
theDANN mediaでは、世界中のワインと料理を掛け合わせた新しいワインのストーリー「the new(ザ・ニュー)」をご提供しております。
【今なら期間限定で、初回送料0円!】
気軽にワインと本格的なペアリングが楽しめるワイン通販「the new(ザ・ニュー)」
ソムリエ様が厳選した2000円から購入できる赤・白・泡のワインと、ワインにぴったりなお料理のレシピ(無料)をお楽しみいただけます。
ウェブサイトにて公開されているレシピはワインとのペアリングが楽しめるように考えられています。
ワインとのペアリングによって、素晴らしいマリアージュが堪能できます。
いつものディナーが、まるで旅行先でふと入ったレストランにいるような楽しいひとときになるでしょう。
パートナーの方やご友人の方と、気軽にペアリングを楽しめます。
ぜひ、the newによる新しいワインのストーリーをお楽しみください。