theDANN media|お酒の総合メディア

theDANNは、「語らい、愉しい」をテーマに、お酒のメディア運営しています。吟醸、クラフトビール、ビオワインなどこだわりのあるお酒を中心に誰もがカンタンに楽しめる情報を発信しています。

menu

「にごり酒」と「どぶろく」の違いを徹底解説!おすすめのお酒12選

【完全版】「にごり酒」と「どぶろく」の違いについて徹底解説!とおすすめのお酒10選 | theDANN

 

 

こんにちは、theDANN編集長のダンです。

 

突然ですが、にごり酒って最近聞いたことありませんか?

 

ああはいはい。にごり酒ね名前は聞いたことあるよ。(何かは知らないけど、、)

 

白っぽい日本酒のことだよね。飲んだことあるよ。でもどぶろくとにごり酒両方とも白いからどっちがどっちかわからないや。

 

実は、にごり酒とどぶろくは、見た目は似ていますが、製法が違うんです。

 

今回は、「にごり酒」と「どぶろく」の違いについて勉強して行きましょう!

 

日本酒の基礎についてまず知りたいという方は、本当はカンタン!「日本酒」基礎知識を参考にしてくださいね!

 

【今なら期間限定で、初回送料0円!】
気軽にワインと本格的なペアリングが楽しめるワイン通販「the new(ザ・ニュー)」

 

にごり酒とどぶろくの違いって?

 

 

皆さんは、どういう作り方で作ったものが日本酒か知っていますか?

 

酒税法に「布などでもろみを濾(こ)したお酒を日本酒とする」と取り決めがあります。

 

ここで「にごり酒」と「どぶろく」にまず違いがあります。

 

にごり酒は白く濁っているものの、荒い布で漉されているため「日本酒」の扱いになります。

 

厳密には、荒ごしされた日本酒を生のまま瓶詰めしたものを「活性日本酒」といい、火入れした日本酒を「にごり酒」といいますが、布で濾してあれば、にごり酒だと覚えておきましょう。

 

一方、どぶろくは日本酒ではありません。荒ごしせずに瓶詰めしたお酒のことをいいます。

 

どぶろくを飲んだことがある方は、ツブツブとしたお米が入っているのを知っているかもしれません。

 

これは濾過していないため、日本酒をつくるときの醪(もろみ)がそのまま入っているからなんですね。お米の甘さを感じることができ、近年人気になってきているお酒です。

 

どぶろくは日本酒の製法とは異なり、手順が簡単なため農家などを中心に自家製のお酒として古くから親しまれてきたお酒ですが、現在は法律によって制限されています。

 

ただし、日本酒をつくるために新しい酒蔵を建てるのを法律によって制限されている一方で、「構造改革特別区域」という一部の認められた地域では、どぶろくの製造が許可されています。

 

また、製造にはレストランを併設しているなど、一定の基準を満たした農業者のみ可能です。なんだかんだでどぶろくも法律に守られてはいるんですね。

 

マッコリと甘酒って「にごり酒」と「どぶろく」とどう違うの?

 

にごり酒とどぶろくについて、なんとなくイメージがついてきたでしょうか?

 

ところで、甘酒も「酒」と書いてあるし、白く濁っているのでこれはどぶろくと何が違うんだ!と思った方もいるかも知れません。マッコリも見た目がなんとなく似てますよね。

 

甘酒は、お米と麹(こうじ)で発酵させてつくっているため、アルコール分は少し入っています。(※もちろん、アルコール分がないものもあります。)

 

ただし、1%未満のアルコールなので「清涼飲料水」(ソフトドリンク)という取り扱いになっています。

 

韓国のマッコリも原料はお米です。飲んだことがある方は、日本酒と味が似ていると思った方もいるかも知れません。

 

ただし、韓国のマッコリはコメだけが原料ではなく、小麦粉など他の穀物が使われています。今度マッコリのボトルを見かけた時は、小麦粉以外のもメーカーによって異なるので、何が入っているかラベルを確認してみてくださいね。

 

おすすめの「にごり酒」と「どぶろく」10選!

 

ここから先は、おすすめのにごり酒とどぶろくについて記載しました。

 

お店で買って自宅で飲む時は、開ける時注意してくださいね!!!お店の方の話によるとラベルを外しただけで、蓋が飛んでくることもあるそうです。タオルで押さえながら、開栓してくださいね。

 

それでははじまり〜はじまり〜

 

にごり酒

 

紀土 純米大吟醸 スパークリング

すっきりとした旨味の中に、お米のふくよかな香りを楽しめる一本です。

ANAの国際線ファーストクラスにも選ばれ、IWC SAKE部門で見事最高賞のトロフィー賞を受賞した。

おすすめ度:★★★★★

四段仕込み にごり酒

フルーティーでありつつも、喉ごしがすっきりして飲みやすいにごり酒です。

女性に人気のにごり酒で、クセが少ないので入門編にぴったりです。

鍋やおでんなど冬の和食にぴったりの一本です。

おすすめ度:★★★★★

 

菊水 にごり酒 五郎八

味が濃厚で、にごり酒の味を堪能できます。

荒ごしのため、麹のツブツブ感を感じられるにごり酒です。

寒い時期の体が温まる鍋などに特に相性がいいでしょう。

おすすめ度:★★★★☆

 

白川郷 純米 にごり酒

品質のいい酒米を使用し、精米歩合が高く雑味の少ないにごり種です。

酒米の美味しさも楽しむことができ、1年中品質が安定しているのも特徴。

夏の暑い時期にもグラスに氷をいれて、ロックで飲むのも美味しいです。
おすすめ度:★★★☆☆

 

獺祭 スパークリング 純米大吟醸 発泡にごり酒50

獺祭シリーズのにごり酒です。炭酸が入っているため、シャンパンのように飲みやすいく、精米歩合も50%なので日本酒特有のクセも少ないです。

飲んだ後、フルーティーな香りが特徴的で何杯でも飲みたくなりますよ。

おすすめ度:★★★★☆

 

八海山 発泡にごり酒
キリッとした後味と、少し酸味があり果実のようなフルーティーな香りがします。

炭酸が入っているので、飲みやすいです。八海山好きの方もぜひトライしてみてくださいね。

おすすめ度:★★★★☆

 

どぶろく

中埜酒造 國盛 純米どぶろく 

愛知県産契約栽培米の若水を100%使用して仕込んだ純米づくりのどぶろくです。
とろっとした口当たりで爽やかな酸味と米のうまみをそのままお楽しみいただける濃厚な味わいのお酒です。

おすすめ度:★★★★☆

 

生もとのどぶ 純米

どぶで有名な生もとのどぶです。どぶろくであるのにも関わらず、純米作りでできています。

すっきりとした辛口の中に、ツブツブとした醪の食感が楽しめます。

後味は、お米の旨味をしっかりと感じることができます。

おすすめ度:★★★★☆

 

活性純米酒どぶ

広島生まれのどぶろくです。活性日本酒なので、熱処理をしていません。

瓶内で酵母が生きているので、開封時には気をつけてくださいね。

お米の味がしっかりしており、どぶろくを楽しめる一本です。リピートも必須かも!?

おすすめ度:★★★★★

 

どぶろく 奥州のおっほー
甘口のどぶろくで、後味には酸味が少し感じられます。

どぶろくのため、瓶詰めは手作業で行なっているので1日の生産量は100本というこだわりのどぶろくです。

おすすめ度:★★★★☆

 

 

庭の鶯 鶯印のどぶろく

アルコールの度数が6%と低いため、全体的にクセがなく飲みやすいどぶろくです。

醪自体のふくよかな香りも楽しめる一本です。

おすすめ度:★★★☆☆

 

蓬莱 飛騨のどぶ

飛騨白川村の「どぶろく祭」のどぶろくを再現した一本です。

どぶろくでありながら、辛口で飲みごたえがあるどぶろくです。

おすすめ度:★★★☆☆

 

まとめ

にごり酒とどぶろくについて学んできましたが、いかがでしたでしょうか。

 

日本酒の入門編としてもうってつけで、どんな料理にもどんな季節にも合ってしまうにごり酒とどぶろくにぜひトライしてみてくださいね。

 

それでは、素敵な1日を!!

 

おすすめ記事