こんにちは、theDANN編集長のダンです。
カルメネールについて徹底解説しました。産地や味わい、合う料理などを書きましたので、ぜひじっくり読んでくださいね。
それでは、はじまり〜はじまり〜
カルメネールとは?
カルメネールはフランス・ボルドーのメドックを原産とするぶどうの品種で、カベルネ系統に属します。19世紀半ばにカベルネ・ソーヴィニョンやメルローなどと共に南米のチリに持ち込まれましたが、その直後にヨーロッパではフィロキセラという害虫が猛威を振るい、カルメネールの生産はほぼ壊滅。現在ではほとんどがチリ産となっています。
カルメネールの語源は「カルメネ(深紅の)」という言葉ですが、その名の通り色素が非常に濃いのが特徴です。ただし早いうちに収穫するとピーマンのような青臭さが残ってしまうため、熟しきるまでじっくりと時間をかけて栽培されています。
カルメネールの味わいや香り
しっかりと成熟したカルメネールは実がぎっしりと凝縮し、力強さのあるものとなります。色合いには深みがあり、香りはカシスやプラムといったフルーティーなブラックベリー系に加えビターチョコレートやコーヒーのような香りも混ざり、さらには黒胡椒のようなスパイシーさも加わって複雑かつ濃厚です。
同じカベルネ系のカベルネ・ソーヴィニョンに比べると、タンニンが少なめで渋みも酸味も穏やかです。赤ワインの渋みが苦手という人でも楽しめるマイルドな舌触りが特徴となっています。コクのある味と香りは深い余韻を残し、リラックス感を演出します。
カルメネールの産地
カルメネールのほとんどが栽培されているチリは、冬に雨が多く夏の終わりから秋にかけては非常に乾燥するという典型的な地中海性気候で、ぶどうの生育には最適な場所です。チリの中でも特にカルメネールが多く栽培されているのはアコンカグア・バレーとセントラル・バレーです。
アコンカグア・バレーは、アンデス山脈に源を発するアコンカグア川沿いに広がる平地で、特に夏の昼夜の温度差が大きいためぶどうの生産には特に適しています。セントラル・バレーは首都サンティアゴの南側に広がる平地で、西側に大きな湖があって海風の影響が少ないため良質なぶどうが採れます。
カルメネールに合う料理
コクがありしっかりとした味わいが特徴のカルメネールには、それに負けない強さのある食材がよく合います。脂の少ない赤身の牛肉や羊肉を塩・胡椒だけで味付けしてシンプルに仕上げたステーキは特に相性抜群です。また、細切りの牛肉をピーマンと炒め合わせた青椒肉絲もおすすめです。
カルメネールの強さとのバランスを考えると、濃厚なチーズやスパイシーなパンチのある料理もよいでしょう。チーズ料理ならラクレットやチーズ鍋、スパイスを活かしたものなら黒胡椒や赤唐辛子を使用し黒ごまペーストと赤ワインで煮込んだブラックカレーがぴったりです。
人気のカルメネール5選
サンタ・ヘレナ・アルパカ・カルメネール 528円

チリワインの名門サンタ・ヘレナ社の逸品が驚きの低価格で楽しめます。強い果実味とスパイシーさに加え、グリーンハーブの風味も加わった個性的な味わいはややエキゾチックな印象です。
深みがありながらまろやかなのでどんな料理にも合わせやすく、日常的に楽しめるワインといえます。スクリューキャップなので持ち運びも簡単です。
サンタ・バイ・サンタ・カロリーナ・カルメネール/プティ・ヴェルド 631円

チリのサンタ・カロリーナ社と日本のサントリーが共同開発した手頃な価格の日本限定ワインです。カルメネールの濃さや強さを活かしつつ、日本人の味覚に合わせて開発されたもので、抜群の飲みごたえを日常的に楽しむことができます。
果実味にコーヒーやチョコレートのニュアンスが加わった深い香りはまさにカルメネールそのもの。リッチな本格チリワインを軽やかに楽しむことのできる一品です。
ペリート・カルメネール 1,594円
ペリートとはスペイン語で「子犬」のこと。子犬のように愛されるワインでありたいという思いが込められており、ラベルにもかわいい子犬がデザインされています。
カルメネール種を75%使用した上質なチリワインですが、価格がお手頃なのがうれしいところ。深く美しい色合いにコクのある豊かな香り、やわらかな口当たりは心地よい余韻を長く残します。
サンタ・リタ 120(シェント・ベインテ)オーガニック・カルメネール 3,888円
「120(シェント・ベインテ)」は、チリ国内でトップクラスのシェアを誇るサンタ・リタ社の旗艦ブランドです。熟したカシスやいちごの果実味に、バニラの甘さとシナモン・黒胡椒のスパイシーさの加わった複雑で奥深い香りと風味が魅力となっています。
タンニンもしっかりとしてバランスのよいミディアムボディのワインで、ステーキはもちろん焼き鳥にも合います。
コンチャ・イ・トロ カルミン・デ・ペウモ 20,504円
チリ最大のワインメーカーで、カルメネール種の栽培・醸造では先駆者ともいえるコンチャ・イ・トロ社の高級ワインです。原料のカルメネール種は樹齢20年以上のほぼ最古ともいえるものを使用しています。
全世界で年間約3,000本しか生産されない貴重なものです。色は光を通さないほど濃く深く、果実とチョコレートにスモークや白檀も加わった複雑な香りと濃厚な味わい、タンニンと酸のバランスも絶妙なまさに最高峰の逸品です。