theDANN media|お酒の総合メディア

theDANNは、「語らい、愉しい」をテーマに、お酒のメディア運営しています。吟醸、クラフトビール、ビオワインなどこだわりのあるお酒を中心に誰もがカンタンに楽しめる情報を発信しています。

menu

日本酒の賞味期限っていつ?保管方法は?

日本酒の賞味期限っていつ?保管方法は?

 

こんにちは、theDANN編集長のダンです。

 

日本酒のラベルを見たとき「賞味期限が書かれてない?」と疑問に思ったことはありませんか?

 

なぜ賞味期限が記載されていないのか、日本酒を購入したらどのように保管すれば美味しさを保てるのか、日本酒好きなら気になりますよね。

 

そこで今回は、日本酒の賞味期限や保管方法に関する疑問にまとめてお答えします。

 

それでは、はじまり〜はじまり〜

 

<

 

日本酒に賞味期限の記載がないのはなぜ?

日本酒に賞味期限の記載がないのはなぜ?|theDANN media

まずは「どうして賞味期限の記載がないの?」という疑問から明らかにしていきましょう。日本酒のラベルに記載されている日付は、瓶に詰めた日を表す製造年月日のみ。賞味期限の記載はありません。

 

これは、日本酒には賞味期限の表示義務がないことが理由です。それというのも、日本酒はアルコール度数が高く、殺菌作用があるため、開封前の密閉した状態であれば、中身の日本酒が腐ることはまずないからです。開封しなければ何年何十年経ったあとの日本酒でも飲むことが可能なのです。

 

日本酒には、貯蔵前と出荷前に加熱する「火入れ」と加熱の工程を減らすあるいは全く経ない「生」の2種類があります。保管方法にもよりますが、火入れの場合は開封しない状態で製造年月日から約1年、生の場合は少し短く約6~10ヶ月は、出荷時と同様の美味しさを味わうことができます。

 

ただし、日本酒の美味しいという感じ方は人それぞれです。作り立てのフレッシュな味わいを好む人もいれば、少し期間が経ったこなれた味わいが好きな人もいます。敢えて長い期間熟成させた古酒などもあります。変質しないよう、正しい方法で保管すれば、さまざまな味わいを楽しむこともできるでしょう。

 

保管方法と味が変わった場合の利用方法

 

それでは、日本酒の保管について、開ける前までの保管方法(火入れ、生違い)をみていきましょう。前項で述べたとおり、日本酒はアルコールの殺菌作用により、未開封の状態で腐ることはありません。ただし、製造時の美味しさを保つためには、正しく保管することが大切です。

火入れされていれば冷暗所でOK

日本酒は、直射日光を避けた涼しい場所で保管するのが鉄則です。なお、火入れされている日本酒は、加熱によって、生酒より保存に強くなっているため、冷暗所であれば冷蔵をしなくても問題はないでしょう。

生は冷蔵庫へ

一方、生酒の場合は火入れ回数が少なかったり、または全く火入れしていないという製造工程上、品質の変化が火入れタイプよりも早い傾向にあります。できれば、冷蔵状態で保管するのがおすすめです。

開栓後火入れは1週間、生は3日程度がおすすめ

次に、開けた後の保管方法(火入れ、生違い)についてみていきます。まず、火入れも生も共通して、蓋やキャップはきれいな状態で使いましょう。火入れタイプを開封した後に保管する場合は、開封前と同じく、直射日光の当たらない冷暗所が適しています。なお、どこに保管するかによって、熟成の進捗度合いが変わってきます。例えば、ゆっくり熟成させたい場合は冷蔵庫で保管するのがおすすめです。少し早めに熟成させたい場合は、冷蔵ではなく常温に保管した方が良いでしょう。フレッシュな状態で飲みたい場合は、開栓後1週間程度で飲んでしまうのがおすすめです。

 

生酒の場合は、前述した通り火入れタイプよりも品質が変わりやすいため、開封後も冷蔵庫で保管するのがベストです。その上で、あまり品質が変わらないうちに味わいたいのであれば、早めに飲み切ることをおすすめします。目安としては、3日程度で飲み切るのがおすすめです。

 

しかし、正しく保管していても、日本酒は少しずつ品質が変わります。味の違いを楽しめるようであれば良いですが、場合によっては口に合わないと感じることもあるでしょう。そんなときは、味が変わった日本酒の利用方法を知っておくと便利です。

味が変わったら料理酒として使おう

代表的な利用方法は、料理酒として使うことです。家庭料理に使うお酒としてなら、あまり品質の変化は気にならないでしょう。煮物や汁物など、和食をよく作るなら、一気に消費することができます。

 

または、お風呂に入れて日本酒風呂を楽しむのもおすすめです。日本酒ならではの香りがリラックスさせてくれたり、体を温めてくれたりなどのメリットが期待できます。日本酒風呂というとなんだかリッチなイメージですが、飲まない日本酒であれば使いやすいですよね。

 

さらに、美容液や保湿液の代わりに活用することもできます。品質変化で口に合わなくなった日本酒は、捨てずに有効活用してみましょう。

 

日本酒は正しい保管方法で美味しく飲もう

 

日本酒は製造からどのタイミングで飲むかによって少しずつ味わいが異なります。どのような味わいを美味しいと感じるかは人それぞれですが、賞味期限がないことを踏まえつつ、製造時の美味しさを保てる期間や、正しい保管方法を知っておくことは大切です。

 

ぜひこの記事を参考にしながら、日本酒をしっかり保管し、美味しく味わいましょう。

 

theDANN mediaでは、世界中のワインと料理を掛け合わせた新しいワインのストーリー「the new(ザ・ニュー)」をご提供しております。

 

 

ソムリエ様が厳選した2000円から購入できる赤・白・泡のワインと、ワインにぴったりなお料理のレシピ(無料)をお楽しみいただけます。

レシピ本は、ワインソムリエ様とフードコーディネーター様が考案した本格的なお料理。

ワインとのペアリングによって、素晴らしいマリアージュが堪能できます。

 

いつものディナーが、まるで旅行先でふと入ったレストランにいるような楽しいひとときになるでしょう。

パートナーの方やご友人の方と、気軽にペアリングを楽しめます。

 

ぜひ、the newによる新しいワインのストーリーをお楽しみください。

 

おすすめ記事