こんにちは、theDANN編集長のダンです。
旅行先で地酒やワインをお土産に買って帰りたいと思ったことはありませんか?
そこで今回は、長野の酒屋とワインショップについて書きました。
日本酒、ワイン、ウィスキー、焼酎などのお酒が売っている酒屋を見て行きましょう!
それでは、はじまり〜はじまり〜
- 信州上田、真田の街で銘酒を探すなら地酒屋宮島
- 造り手の心がこもった作品として酒を売る店(有)生坂屋商店
- 入手困難な酒を扱う店として名が通る酒舗清水屋の2号店酒舗清水屋佐久平店
- 名城と風情が残る城下町松本で旨い酒を探すなら(有)中島酒店
- 信州の中心長野市で美味しい地元ワインや地酒を探すならセラー・キタムラ
- まとめ
【今なら期間限定で、初回送料0円!】
気軽にワインと本格的なペアリングが楽しめるワイン通販「the new(ザ・ニュー)」
信州上田、真田の街で銘酒を探すなら地酒屋宮島
長野新幹線上田駅から車で20分。歴史ファンならば、ぜひ一度訪れたいのが、信州真田氏の居城である上田城の城下町である長野県上田市です。
上田城周辺には、真田氏にゆかりのある場所や歴史街道として有名な北国街道の宿場町として栄えた柳町など観光するのにも魅力的なスポットが数多くあります。そんな上田の街にある、信州の銘酒を取り揃えた酒屋の名店が、「地酒屋 宮島」です。
地酒屋 宮島は信州産の地酒に徹底的にこだわった店と言ってよいでしょう。日本酒を愛する人を必ず満足させるお酒が見つかる場所です。
店員がしっかりとした目で見て判断し、信州を愛する気持ちや作り手の熱いを思いを感じとり、こだわって選んだ地酒を販売しています。直接契約を結んでいる信州の蔵元が長野県内で最も多い酒屋の一つということもあり、旨い信州の地酒を探すなら必ず訪れたい酒屋と言えるでしょう。
営業時間 | 9:00-19:00 |
---|---|
郵便番号 | 386-2201 |
住所 | 長野県上田市真田町長5913-1 [Googleマップを開く] |
電話番号 | 0268-72-4039 |
URL | https://www.mssakaya.com/shop/ |
造り手の心がこもった作品として酒を売る店(有)生坂屋商店
しなの鉄道 屋代駅・屋代高校前駅から徒歩約15分。信州長野を代表する川、千曲川の流れる千曲市は豊かな自然と果樹栽培がさかんな、信州長野ならではの景色が広がる街です。特にあんずは有名です
。また美しい田んぼの景色が広がる姨捨の棚田や戸倉上山田温泉といった泉質のよい温泉がある場所としても有名です。
そんな千曲市にある、こだわりの酒を揃える酒屋として紹介するのが「(有)生坂屋商店 」です。こちらの酒屋は、造り手の気持ちをとても大切にしており、その気持ちにこたえることをモットーにして売り方に大変こだわっている店です。
限定の酒や供給が少ない酒については店頭販売を優先しています。また、インターネット販売はしていない商品もあります。そういったこだわりをもって店内に揃えられた酒はどれも秀逸であることは間違いありません。ここに来なければ買えない貴重な酒を探しに訪れてはいかがでしょうか。
営業時間 | 8:40-20:00※水曜定休日 |
---|---|
郵便番号 | 387-0007 |
住所 | 長野県千曲市大字屋代1852-1 [Googleマップを開く] |
電話番号 | 026-272-0143 |
URL | http://ikusakaya.com/ |
入手困難な酒を扱う店として名が通る酒舗清水屋の2号店酒舗清水屋佐久平店
JR佐久平駅車で4分JR軽井沢駅から車で34分。
信州を代表する山、浅間山のふもとに広がる佐久平は、豊かな自然が広がり、その豊かな土地で多くの農産物が生産がされている場所です。
観光地としては、軽井沢も近く、また佐久平駅には新幹線も停まるため、東京方面からのアクセスが非常に便利な場所でもあります。
その佐久平に店を構えるのが、モダンな外観の酒屋「酒舗 清水屋 佐久平店」です。こちらは、少し離れた小海町にある酒舗清水屋の2号店になります。
2号店には、若い人や女性にも、日本酒の良さを知ってほしい、という店主の思いが込められており、酒類のラインナップも豊富に取り揃えてあります。
また、こちらでしか扱っていない蔵出しの秘蔵の酒の量り売りなども行っており、日本酒好きを満足させる銘酒が並んでいます。
営業時間 | 11:00-19:00※水曜定休日 |
---|---|
郵便番号 | 385-0021 |
住所 | 長野県佐久市長土呂1244 [Googleマップを開く] |
電話番号 | 0267-88-7830 |
URL | http://www.shimizuya.info/ |
名城と風情が残る城下町松本で旨い酒を探すなら(有)中島酒店
JR松本駅から徒歩1分。信州松本は、名城として名高い国宝でもある松本城を囲む、風情ある城下町が現在も残っており、多くの観光客がやってくる魅力ある観光都市です。
日本人のみならず、海外からも多くの観光客が訪れます。近隣にある標高の高い山々に囲まれ、美味しい空気と美味しい酒や食べ物に出会える街でもあります。
そんな松本の玄関口である松本駅から徒歩1分とすぐの場所にあるのが、「(有)中島酒店」です。店のトレードマークとして昔からある屋号「さすいち」を大切に残し、こだわりの酒を取り揃えたお店です。
信州の地酒を中心に、信州ワイン、地ビールも取り揃えています。季節に合わせたお酒も選りすぐりのものを店頭におき、美味しいお酒を求める、松本に住む人々や多くの観光客を満足させています。
営業時間 | [月-土]9:00-18:30[日]10:00-18:30※第2・第3木曜日 |
---|---|
郵便番号 | 390-0811 |
住所 | 長野県松本市中央1丁目3-7セントラルビル 1F [Googleマップを開く] |
電話番号 | 0263-32-1158 |
URL | http://www.mcci.or.jp/www/sasuichi/#header |
信州の中心長野市で美味しい地元ワインや地酒を探すならセラー・キタムラ
JR長野駅から徒歩20分。長野県内のみならず、全国、海外から多くの人が参拝に訪れるのが、有名な善光寺です。その善光寺があるのが長野市。
県庁所在地でもあり、多くの人が住んでいます。また周辺には見どころも多く、多くの観光客でいつも賑わっています。特に善光寺門前の通りは新しい街並みと歴史を感じる街並みの両方があり、魅力的な店舗も多く、散策が楽しめます。
そんな魅力ある街並みの一角にあるのが、「セラー・キタムラ」です。こちらは、ワインアドバイザーであり、全国選手権大会優勝者である人物が経営する酒屋です。
そのため、置いてある商品は厳選されたものばかりです。特にワインについては、店主にいろいろ好みを伝えるとよいものを紹介してもらえるでしょう。また、日本酒も信州の様々な地域の有名な地酒をそろえていますので、好みの酒が見つかるでしょう。
営業時間 | [月-水,金,土]10:30-20:00、[日・祝日]19:00 |
---|---|
郵便番号 | 380-0844 |
住所 | 長野県長野市諏訪町504番地 [Googleマップを開く] |
電話番号 | 026-234-5337 |
URL | http://www.e-kitamura.com/access.html |
まとめ
長野の酒屋まとめいかがでしたでしょうか。
旅行に行った際は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
それではまた次回!!