こんにちは、theDANN(ザダン)編集長のダンです。
日本酒好きな方は、玉栄(たまさかえ)と日本酒のボトルに記載されていて、どんな意味なのか気になったことがあるかもしれません。
玉栄は、日本酒造りに適した酒米で、酒造好適米(しゅぞうこうてきまい)とも呼ばれています。
今回は、玉栄について勉強していきましょう。
【今なら期間限定で、初回送料0円!】
気軽にワインと本格的なペアリングが楽しめるワイン通販「the new(ザ・ニュー)」
玉栄誕生
1985年、愛知県農業試験場で山栄と白菊を掛け合わせて育成した酒造好適米です。
玉栄の特徴
大粒のため高い精米には向いていませんが、熟成させることで玉栄特有の香りが出ます。
心白率は低いですが、収穫量が多いのが特徴です。普通酒や本醸造酒に向いている酒米と言えます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ここまでで「玉栄を徹底解説!本当はカンタン酒米講座」については終わりです。玉栄は愛知で生まれた酒米だったんですね。
飲むときに玉栄の産地に思いを巡らせてみるのもいいかもしれません。
それでは、素敵な1日を!
theDANN mediaでは、世界中のワインと料理を掛け合わせた新しいワインのストーリー「the new(ザ・ニュー)」をご提供しております。
【今なら期間限定で、初回送料0円!】
気軽にワインと本格的なペアリングが楽しめるワイン通販「the new(ザ・ニュー)」
ソムリエ様が厳選した2000円から購入できる赤・白・泡のワインと、ワインにぴったりなお料理のレシピ(無料)をお楽しみいただけます。
レシピ本は、ワインソムリエ様とフードコーディネーター様が考案した本格的なお料理。
ワインとのペアリングによって、素晴らしいマリアージュが堪能できます。
いつものディナーが、まるで旅行先でふと入ったレストランにいるような楽しいひとときになるでしょう。
パートナーの方やご友人の方と、気軽にペアリングを楽しめます。
ぜひ、the newによる新しいワインのストーリーをお楽しみください。